失敗しない‼︎ おうち教室の始め方‼︎ ①屋号を決めよう!
こんにちは!
フェリスフラワーの伊藤有美です。
いつもありがとうございます。
これから資格を取って
おうちで何か始めたい方・資格は取ったけれど
何から始めたら良いか分からない方の為に
シリーズでお届けしたいと思います。
失敗しない‼︎おうち教室の始め方!!
今日は第1弾
資格は取ったけれど、
何から始めればいいの?という方多いと思います。
やらなければいけないことがたくさんあって、
一体何から始めればいいのさ…と
プチパニックになってしまうかもしれませんね〜。
でも、大丈夫です!
私も通ってきた道ですから〜。
1つずつクリアしていきましょう。
まずは、、、
①屋号を決めましょう!
お教室の名前ですね~。
あまりコロコロ変えるのもどうかと思いますし、
お教室の顔ですからよく考えて決めましょう。
ポイントは5つ。
①分かりやすいか
②似たような名前のお教室がないか
③どんな意味があるのか
④実際に書いてみる
⑤好きかどうか
では、順番に説明していきましょう!
①分かりやすいか?
お教室の名前は皆さんに覚えてもらいたいですよね。
なので、分かりやすい名前がいいですね。
英語・フランス語・イタリア語などを取り入れた名前はオシャレで
いいかもしれませんが、読めなかったり、長すぎたりするとなかなか覚えてもらえません。
お教室の種類によっては日本語でも良いと思います。
日本人にとって1番分かりやすいですから。
外国語から取るなら、
日本人でも覚えやすい響きで1単語、
長くても2単語にすると良いかもしれませんね。
そして、忘れてはならないのは、、、
必ずカタカナ表記も添えること
今では、なんでも検索が当たり前ですよね。
ですが、アルファベットで検索する人はほぼいないと思った方がいいです。
カタカナで検索してもらい、ヒットするようにしておくとベストです。
②似たような名前のお教室がないか?
似たような名前のお教室があったら、その名前は諦めた方がいいです。
間違えられてしまいますし、お互いにいい気はしません。
なにより、検索したときに上位にさせにくいです。
先に存在する方が有利になります。
③どんな意味があるのか?
自分がどんな事を伝えたいか、
何が好きなのかという意味を名前に込めると良いです。
生徒さまから
「お教室の名前はどんな意味なんですか?」
というのは、本当によく聞かれます。
その時にキチンと答えられたら素敵な先生だなぁと思いませんか?
自分の好きな物をそのままお教室の名前につけたというパターンも素敵だと思います。
その先生のことが分かって共感できるからです。
④実際に書いてみる
候補が決まったら、
実際に紙に書いてみてください。
名刺やチラシ・作品のお写真などに
屋号を入れますよね〜。
響は良くても
実際に書いてみると、、、
地味な感じがしたり、
シンプルすぎて残念な感じだったりする場合があります。
例えば、私の苗字ですが、
(これは変えられないのですが…)
特にアルファベット表記の場合なのですが、、、
ITO
なんか地味じゃないですか?
作品に名前を入れた時にビックリする位残念な感じでした。
(全国のITOさんごめんなさい)
写真に名前を入れてみました。
分かりますか?残念な感じ・・・
⑤ピンとくるか?
意外と大事なのが、ピンとくるか?です。
長き付き合っていく名前ですから、
意味や響きがよくてもなんかピンと来ないとか、
なんとなく好きじゃない、、、
というような直感も大事にしましょう。
屋号をつけるときのポイント5つお伝えしました。
皆さまの参考になればと思います。
お気に入りのピンと来る屋号を見つけて下さいね!